経済学を疑え!

お金とは一体何なのか?学校で教えられる経済学にウソは無いのか?真実をとことん追求するブログです。

政府の借金は返す必要がない

「今日は、政府が国民に借りた借金は返す必要が無いという話をしよう」
「えっ、借金は返すのが当たり前でしょう」
「まぁ話を聞いてよ。例によって百人の村人がいる村の話だ」
「聞いてあげるわ」
「この村の周辺で賊が出るようになって、襲撃に備えるため村の周囲を壁で囲おうということになったんだ」
「ほう」
「壁を作る工事には一千万円かかる。そのための財源が無かったので、村民から借りることにする」
「ふーん。村人は百人いるから、一人あたり十万円ってこと?」
「そうなるね。村人は一人十万円ずつ村長にお金を貸して、計一千万円で壁が作られた」
「良かった良かった。これで安心ね」
「そうだね。さて、問題は借金の返済だ。村長は村人に十万円ずつ返さなきゃいけない」
「どうやって返すの?」
「税金で集めるしかないね。村長は、壁使用税という名目で、一人あたり年間1万円の税金を集めることにした」
「えー!村長が働いて稼いで返すんじゃないの?」
「村長がそんなことをする義理はないよ。壁を作ったのは誰のためだった?」
「うーん、村人全員のため…か…」
「そうだよね。村人のために作った壁の費用を払うため、村人が税金を負担してもおかしくないよね」
「そうね…」
「さて、借金の返済だ。村長は毎年一人あたり1万円ずつ返して十年で完済することにした。今は金利は考えないことにしよう」
「ふむ」
「返済の財源は壁使用税だ。そうすると、村人にとっての年間の収支はどうなるかな?」
「えーと、壁使用税で1万円取られて、貸したお金が1万円返ってくる」
「そうだね。結局プラスマイナスゼロだよね」
「そうね」
「じゃあ、借金が返ってこなくても同じことじゃないかな?」
「えー!貸したお金が返ってこなかったら大損だよ!」
「村長が借金を返さない場合、壁使用税も無くなるんだよ。どっちにしろプラスマイナスゼロじゃない?」
「そうかも知れないけど……貸したお金が返ってこないのは納得できないわ」
「もう一度よく考えてみよう。村人のために壁を作るのに一千万円かかる。一人十万円ずつ出してもらった」
「うん」
「この十万円を返さないということは、結局、壁を作るための費用を一人十万円ずつ負担してもらったということに過ぎないよね」
「そう…ね」
「村人のために作った壁の費用を村人が負担する。何もおかしくないよね」
「うーん、まぁ、そうね」
「村長が村人に借金を返そうが返すまいが大して変わらない。つまり、借金を返す必要は無い」
「うーん…」
「この話を国家レベルで考えると、政府が国民に借りた借金は返す必要が無い、ということになる」
「なーんか納得いかないけどー」
「ポイントは、政府がお金を使うのは国民のためだということだね。税金で集めたお金も、借金で集めたお金も、政府がお金を使うと国民が受益する。だから返す必要が無いんだ」
「うーん…」
「まぁ、この“政府の借金は返す必要が無い”という文言にはちょっと但し書きがつくんだけどね」
「但し書き?どんな?」
「国民全員を一体として考えた場合、だね。この村の例では全員が同額を村長に貸してるけど、実際には多く貸す人も全く貸さない人もいるからね」
「ああ。国民ぜんぶを一緒くたにして考えるなら、政府が国民から借りた借金は返す必要が無いってのは分かるかも」
「そうでしょ。政府が国民から借りた借金は“本質的には”返す必要が無いってこと。なぜなら、政府がお金を使うと国民が受益するからだよ」
「なるほど…。分かった気がする」

whatsmoney.hateblo.jp