経済学を疑え!

お金とは一体何なのか?学校で教えられる経済学にウソは無いのか?真実をとことん追求するブログです。

預金通貨

なぜ銀行が貸すとマネーストックが増えるのか?

お金は増えないが、マネーストックは増える 「前回は、お金は増えないという話をしたよね」 「そうね。銀行がお金を貸しても、経済全体では増えないんでしょ」 「その通り。でも、銀行がお金を貸すとマネーストックは増えるんだ」 「は?マネーストックって…

点棒レンタルビジネス・詳細編

おや、またお会いしましたね。 昨日お話しした点棒レンタルビジネスの件、興味がおありで? whatsmoney.hateblo.jp そうですか。 では、具体的なやり方についてお話ししましょうか。 まだノウハウが全て固まっているわけではないんですけどね。 あなたからも…

お金は借金で生まれるのか?

はじめに 最近、「お金は借金によって生まれる」と言われることが良くあります。 本当にそう言えるのかどうか、良く考えてみましょう。 まず、前回までに書いたように、お金というものは全ての経済主体で考える限り、受け渡しされるだけであって生まれたり消…

お金が受け渡しされるのはどんな時か

はじめに 前回の記事では、利用者が保有するお金の総量はいつ増えるのかという話をしました。 利用者でない人(経済主体)から利用者にお金が受け渡しされると(利用者が保有するお金が)増える、という当たり前の話でしたね。 今回は、お金が受け渡しされる…

お金はいつ増えるのか ~ 利用者境界図の提案

はじめに 前回の記事では、マネタリーベースやマネーストックのような「お金の総量」は利用者だけを対象にして計数しているという話をしました。 今回は、そのような「お金の総量」はいつ増えるのか、そしていつ減るのかという話です。 結論から言えば、利用…

一般的な「お金の総量」を考える

一般的な「お金の総量」は、経済主体を限定して計数している 前回、お金の総量は常にゼロだと書きました。 しかし、実際に日銀が計数して公表しているお金の総量、すなわちマネーストックやマネタリーベースはゼロではありません。 これはなぜかと言うと、お…

「お金とは何か」を根本から再考してみた

お金とは何か お金とは何でしょうか? 教科書などには、お金には3つの機能があると書かれていますよね。 いわく、交換機能、価値の尺度機能、価値の保存機能の3つです。 しかしこれは、お金の便利な利用法ベスト3が紹介されているだけのことで、お金そのもの…

銀行の金庫に「俺の金」は無い

はじめに 望月慎氏とGokai氏(ななみのゆう氏)の万年筆マネーに関する論争について書いておきます。 togetter.com 万年筆マネーというのは銀行による信用創造を説明する際によく使われる言葉で、銀行が帳簿に数字を書くだけで預金通貨が生まれるとするもの…

BSの右側(貸方)は絶対に調達なのか

はじめに バランスシート(BS)を見ると、右側は調達、左側は運用だと言う人が居ますよね。 資本金や借金でお金を調達して、そのお金をBSの左側にある資産に変えて運用しているという具合です。 簿記の教科書などにもそう書いてありますし、間違いではありま…

「お金は数字にすぎない」ので気軽に10万円もらおう

はじめに 前々回の記事では、お金や国債は統合政府が作ったクレジットにすぎないという話をしました。 ここで言うクレジットとは、ゲームセンターの店主がゲーム機内部のボタンを押して増やしたクレジットのようなもの、という意味です。 whatsmoney.hateblo…

政府と日銀に出来ることをマネーグラフで見る

前回の記事では金融資産の状態を表すマネーグラフというものを提案し、それについて説明しました。 whatsmoney.hateblo.jp 今回は、中央政府や中央銀行(日銀)のマネーグラフを作ってみました。 作ってみて分かったのですが、マネーグラフを見ると、それぞ…

金融資産を棒グラフで表現する「マネーグラフ」の提案

今回は、個人や銀行などの経済主体が持つ金融資産を棒グラフで表現すると、色々分かりやすくなるというお話をしましょう。 具体的にはこんな棒グラフです。 これはある人が持つ金融資産(および負債)を棒グラフにしたものです。 現金を6万円、預金を15万円…

銀行は自分自身の預金口座を自行内に持っているか?

私が3年前に書いた「銀行にとってのキャッシュとは何か」というエントリーに、ある読者の方から以下のような質問がありました。 銀行が自分の店舗を改修してその代金を業者に支払う場合にお金の流れはどうなりますか。銀行は自分自身の銀行内に自分自身の普…

植松被告人との対話③ 借金とは何か

「今回は、借金とは何かという話をするよ」 「はい」 「お金は麻雀の点棒に似ているという話は分かってくれたかな」 「分かったような気がします」 「前回言ったように、各自がノートを持って、生産物プールに生産物を投げ入れたら数字をプラス、プールから…

植松被告人との対話② お金とは何か

whatsmoney.hateblo.jp 「さて、お金とは何かという話をしよう」 「はい」 「ときに植松君は、麻雀というゲームを知っているかな」 「マージャンですか。やったことはありませんが、なんとなくは」 「136枚の牌(パイ)を使って4人でやるゲームで、最初に手を…

緑のお金と茶色のお金(3) 政府支出とMS,MBの増減

前々回の記事では、マネーストック(MS)とマネタリーベース(MB)の関係を正しく捉えるためにグリーンマネーとブラウンマネーのモデルを作りました。 whatsmoney.hateblo.jp 前回の記事ではこのモデルに政府預金*1を導入しました。 whatsmoney.hateblo.jp <前…

緑のお金と茶色のお金(2) 政府預金を考える

前回の記事では、グリーンマネーとブラウンマネーについて説明しました。 私たちがお金として使っているのはグリーンマネー(預金通貨、現金通貨)であり、グリーンマネーの総額がマネーストックです。 ブラウンマネーはグリーンマネーを運ぶ荷台(パレット…

緑のお金と茶色のお金(1) MSとMBを正しく捉えるためのモデル

はじめに マクロ経済について話をする時、マネーストック(MS)とマネタリーベース(MB)の関係についての理解が食い違っていることが良くあります。 根本的なところで食い違っているため、お互いに異なる土台の上で議論をすることになります。 当然、実りのある…

銀行にとって預金は調達ではない

はじめに 前前前回の記事では、以下のような趣旨の文章を書きました。 日銀にとって当座預金は調達ではない 日銀は日銀券というお金を発行できるのと全く同様に、当座預金というお金を発行することができる 当座預金は銀行の手元にあって銀行が自由に使える…

銀行がお金を貸してもキャッシュは減らない

「前回は、銀行が給料を払ってもキャッシュは減らないという話をしたよね」 「うん」 「今回も同じような話なんだけど、銀行がお金を貸してもキャッシュは減らないという話をしよう」 「ほう」 「まず、銀行にとってのキャッシュとは何かって言うと……」 「ベ…

銀行は数字を打ち込むだけで給料を払える?

「前々回、銀行にとってのキャッシュは日銀が作ったお金、つまり日銀券と日銀当座預金だという話をしたよね」 「うん」 「そして前回は、銀行が預金に対して利息を払ってもキャッシュは減らないという話をした」 「そうね。とりあえず、利息を払った瞬間には…

銀行が利息を払ってもキャッシュは減らない

「前回の話で、銀行にとってのキャッシュがベースマネー、すなわち日銀が作ったお金であることは分かってもらえたよね」 「うん。現金と、日銀当座預金でしょ?」 「その通り。では、銀行にとってのキャッシュイン・キャッシュアウトについて考えよう」 「ふ…

偽の預金通貨を作ろう

「前々回、偽札を作ろうって話をしたのは覚えてる?」 「うん」 「今回は、偽の預金通貨を作ってみよう」 「ふーん、どういうこと?」 「子供のころ、こんなこと考えたことないかな。預金通帳の数字を書き換えて数字を増やして、引き出せないかなって」 「あ…

銀行の預金は本当にお金だと言えるのか?

「ねぇ、質問があるんだけど…」 「なんだい?」 「銀行は預金を作り出せるって言ったよね」 「うん」 「コンピュータに数字を打ち込むだけで作れるんでしょ?」 「そうだね」 「だとしたら、預金って本当にお金だって言えるのかな?」 「ふむ。お金じゃない…

銀行がした約束を守っているのは誰か?

「銀行が預金という仮想価値を作る時、2つの約束をしているという話は覚えてる?」 「あー、そんなこと言ってわね。なんだったかしら」 「1つは、預金を引き出したいと言われたら現金を渡しますという約束」 「ふむふむ」 「もう1つは、預金それ自体がお…

銀行がお金を作っているというのは本当か?

「預金が銀行が作り出す仮想価値だということは分かった?」 「なんとなく」 「銀行からの借金というのはね、仮想価値の交換なんだよ」 「……というと?」 「借りる人は借用証書という仮想価値を作る。書類にサインするだけで作れる」 「うん」 「銀行は預金…

お金の作り方

「今回は、お金を増やす方法を説明しよう」 「お金を増やすって、利子のこと?」 「いや、今は利子のことは考えない。銀行の預金の話だよ」 「銀行に預けると増やせるってことでしょ?やっぱり利子の話じゃない」 「違う違う。仮に利子がゼロでも、お金は増…

チップとお金の対応関係

アミューズメントカジノのチップと管理通貨制度でのお金について、対応関係を表にまとめておきます。 アミューズメントカジノ 管理通貨制度 正貨(リアルマネー) 銀行券 ゴールド 物理マネー 物理チップ 銀行券、中銀当座預金 物理マネーの創造者 チップメ…

アミューズメントカジノのチップで考える「お金とは何か?」(2)

前回、アミューズメントカジノが100日目の営業を終えて、預けチップが100万ドルになったのに対して物理チップが10万ドルしかありませんでしたね。この状況は、銀行の顧客からの預金が100億円あるのに対して金庫には10億円しかないというような状況と似ていま…

アミューズメントカジノのチップで考える「お金とは何か?」

アミューズメントカジノというものをご存知でしょうか。本物のカジノと同じようにチップを賭けてゲームをして、チップを増やしたり減らしたりするお店です。ただしアミューズメントですから、このチップを換金することは出来ません。その代わりに、チップを…